« 2009年8月 | トップページ | 2010年6月 »

2009年9月 7日 (月)

虫の変

夜は涼しくて、
昼はまだまだ暑いせいか、
偏頭痛がちょくちょく出まして。

さらになぜか
口内炎で口の中が荒れ放題で、
ちょいとストレスたまり気味なのですが。

それはよくあることだから、
いいとして。

スーパーのレジで、
会計を待っていたら、
耳の辺りの髪の毛が、
何やら、くしゅくしゅして、うざくて、
何気なくふっと耳に掛けたら、
すぐにまたくしゅくしゅ落ちてくるんですよ。

で、
今度は意識してきっちりと耳に掛けたら、

・・・・・・!?

髪の毛が動いているんですよ。

自力で。

くしゅくしゅと。

自力で。

・・・・・なぜに髪の毛がメデューサなことに?

と、怯えつつ、
もう一度、触って確認したら、

動いているのは、
髪の毛ではなく、

虫の足的なもので・・・・

・・・・・・・・・・

ひょえ~!!!

と思ったが、
スーパーのレジに並びながら、
「ひょえ~!」と叫ぶわけにもいかないので、
何ごともないふりをして、
虫的なものを、
さらに注意深く手で確認してみた。

・・・こがね虫的な感触。

みみにこがねむしがあああああぁぁ~っ!!!!

と叫んで、
走り逃げたい気持ち炸裂だが、
そこは大人なので、
耳に虫などついてないふりをして、
お金を払って、
かごを持って、
荷物詰め場まで行きました。

まだ耳の辺りの髪の毛が、
くしゅくしゅ動いているので、

誰か取って何とかしてえぇぇぇぇぇ~っ!!!!

と悲鳴をあげたい衝動をぐっとこらえて、

あくまでも耳に虫などついてないふりをしつつ、
何気なく髪の毛を直す演技をしつつ、
(何のための演技?)

虫をそーっと取ろうとトライしてみました。

絡んでる。

コガネムシの足が。

私の髪の毛に。

で、もがいてる。

コガネムシが。

気絶したい動揺を抑えつつ、
耳付近の髪の毛に、
絡まりついてもがいている、
コガネムシを、
ちみちみ引き剥がしました。

手を開いてみてみると、

明らかにコガネムシ!

きれいな緑色で、
光に当たると虹色の光沢も見える。

典型的なコガネムシ!!!!

それを右手の中に、
そーっと持ったまま、
買い物を袋詰めして、
ただ単に、
買い物を終えただけの人のさりげない演技をしつつ、
(だから、何のための演技だ?)
店を出る。

出たところで、
コガネムシを放すと、
ものすごい勢いで、
飛んでいきました。

達者で暮らせ。

メデューサコガネムシと別れて、
帰宅しようと道を歩いていたら、

いきなり、

セミが、

ジジジジジジジジジジジジジジッ!!!

と、物凄い音をたてながら、
目の前に落下してきて、
道路に激突したかと思ったら、
次の瞬間、
跳ね返って、

私の顔に激突した・・・・・

で、
私の顔で、
また跳ね返って、

ジジジジジジジジジジジジジジッ!!!

と、
またしても、
騒がしい音をたてながら、
飛び去っていきました。

呆然。

いや、
セミも寿命が尽きそうで、
必死だったんだろうし、

道路も私の顔も区別がつかない状態だと思う。

とにかく、
勢いつけて飛ぶために必死だったんだと思う。

セミ本人の生きる必死さに比べたら、
顔にセミが激突したことなど、
取るに足らぬことだ。

だが・・・

顔にセミが激突してきたよぉぉぉぉぉ・・・・

自失。

しばらく道路に立ち尽くして、
魂が戻ってくるまで、
石化してました。

髪の毛でコガネムシを捕らえて、
顔にセミを激突させたオバサン、
帰宅。

あー、おうちが一番だねー。

と思ってたら、

ですよ!

ふと気づくと、
パソコンの画面に、
羽蟻が・・・・

それも、
一匹じゃなく、
七、八匹這い回っている。

何これぇ~っ!?

羽蟻です。

見ると、
照明のカバーの中には、
もっとたくさんの羽蟻が、
入り込んで、
ぐるぐる動き回ったり、
たまにカバーの中を飛んだりしている。

どっからわいたの~っ!?

これはなすすべがない。

数が多すぎる。

そしてうちには殺虫剤がない。

ゴキブリも出ないし、
蚊もそんなにいない。

放置。

照明のカバーの中に、
どんどん羽蟻がたまっていくよ~。
パソコンの画面にも、
20匹くらい這い回っているよ~。

仕方ないので、
パソコンの画面のだけは、
パソコン掃除のための、
エアダスターで吹き飛ばしました。

吹き飛ばしても
吹き飛ばしても、
またやってくるんだけど。

いったい、何なんだ!?

天変地異?
虫に呪われた日?
虫に好かれてるの?

とにかく、
何よ、
この虫たちは!!!

外じゃ、
リリリリリ鳴いてやがるし!!

そりゃ普通か!!!!

|

« 2009年8月 | トップページ | 2010年6月 »