誰が決めた
何のプランもなしに、
ごく普通に、
本当に何気に、
缶コーヒーを飲んでいたら、
歌川が言うではないか。
「缶コーヒーなんか男の人しか飲まないよ」
そんな決まりが、
この世にあったとは知らなんだ。
「え? なんで???」
まったく判らなかったので、
素朴に訊いてみたところ、
歌川は、
「缶コーヒーは、
営業で外回りとかして、
疲れたサラリーマンとかが飲むものだよ」
と、教えてくれた。
そうなのか・・・
そうだったのか・・・・
「じゃあ、女の人は何を飲んだらいいわけ?」
と、重ねて問うと、
「女の人は、
マウントレーニアとか、
スタバとかドトールとかの、
ストローをさして飲むやつを飲むんだよ」
だそうだ。
私も、
コンビニのスタバ・ミラノ・エスプレッソとか、
あと、最近売ってる、
世界のキッチンがどうしたとかいうやつの、
香ばし麦カフェ・オ・レとかカラメル・オ・レとかは、
好きで飲むけど、
スタバ・エスプレッソとかはちょい高いし、
コンビニに寄ってる暇がない時とかは、
自販機で買うし、
でもって、自販機は、
ストローさして飲むやつは、
売ってくれないから、
缶コーヒーしかない場合は、
何の疑問も持たずに、
缶コーヒーを買っている。
女の人が買ったり飲んだりしちゃいかんもんだとは、
露ほども思わんかった。
「それはいつから決まってる話?」
と、さらに尋ねると、
「だって、缶コーヒーのCMって、皆男の人じゃん」
と訊いた質問の答えじゃない答えが返ってきた。
確かに、宇宙人ジョーンズだとか、
贅沢川藤だとか、
ダルビッシュ微糖だとか、
全部男性だが、
だからと言って、
女の人が飲んじゃいけないって決まりはどこにあるんだよ!
って、訊いてるんだが。
女の人も飲むだろ。
飲まねえのか?
いや、待て。
前に米倉涼子だったかが、
缶コーヒーのCM出てたじゃねえかーっ!!
と思ったが、
あれもサラリーマンなコスプレだったし、
明らかに男性ターゲットだな・・・
そうなのか・・・
今日まで生きてきて全然知らんかった・・・
何がいかんのだ。
缶がいかんのか。
じゃ、缶茶とか缶コーラとかもいかんのか。
ストローをさせばいいのか。
缶コーヒーには、ストローさしたらいかんのか。
・・・それは、なんか、絵的にいかんような気はするな。
ちまちましてるし。
ドリンク剤でも飲んでるみたいだし。
それは確かにないな。
じゃ、何か、
缶ビールにも、ストローささんといかんのか。
缶ビールにストローは、もっとねえだろ。
ウメッシュにも、ストローはささんだろ。
あ、ウメッシュのCMの、
誰だっけ、誰だっけ、
宮崎あおいちゃんだっけかな間違ってたらすいませんは、
絶対にストローさしてないと思うが、どうか。
缶は別にかまわんのか?
酒ならいいのか?
コーヒーと缶という組み合わせがいかんのか?
コーヒーにはストローがなきゃいかんのか?
ホットはどうなのか。
あたたか~いで、ストローさすのはコンビニにもないではないか。
あたたか~いは、あたたか~いにしてもいいペットボトルのしか駄目なのか。
あたたか~いには、そもそもストローささんだろ。
あたたか~いが飲みたい場合は、どうにもこうにもスタバとかに行けなのか。
あたたか~いスタバも、ストローはささんと思うがどうか。
そういえば、
缶なんだけど、
蓋がしまるボトルなのがあるけど、
あれはどうなのか。
あれも、女の人は飲んじゃいかんのか。
・・・・いいの?
歌川に訊こうとしても、
その質問を思いついたのは、
すでに帰り道だったので、
誰に訊けばいいのだ状態だった。
腹減ったし、
もう飯作る気力がなかったので、
コンビニに寄ったら、
サンドイッチのコーナーに、
「男のカツサンド」と、
パッケージに書かれたサンドイッチがあった。
あと、パンの棚に、
「男のコロッケパン」と書かれたコロッケパンがあった。
これは売る人が、
「男の」って指定してるし、
はっきりと判る。
間違いようがない。
でも、オバサンが、
カツサンドもしくはコロッケパンを食べたい場合は、
どうすればいいの?
「男の」じゃない、カツサンドやコロッケパンは、
その店にはなかったんだけど。
「オバサンのカツサンド」はどこにあるの?
俺の塩は、
俺が俺のこと、俺って自称してる場合は、
食べてもいいの?
俺、カップ麺はほとんど食べないから、
俺の塩が生涯食べられなくても、
俺的には、別にいいんだけど。
じゃあさ、じゃあさ、
羽田に売ってる、
みちこの焼き鯖寿司はさあ、
・・・って、いい加減、うるせえよ、俺。
| 固定リンク