国立の隣は、神宮
朝9時から打ち合わせでした。
そんな時間からの打ち合わせはありえない。
あっても困る。
でもあった。
寝過ごさないかと緊張してたら、
早く起きすぎてしまった。
だというのに、
行くべき建物を間違えました。
なんか閉まってて入れない。
どこから入るか、探しているうちに、
場所を間違えたのに気づいた。
遅刻しました・・・
石川さん、井上さん、高瀬さん、平田さん、宮田さん、
そして、スタッフの皆さん、
ごめんなさい。
飯島が馬鹿でした。
スタッフの方のお話によると、
「このメンバーのスケジュールが合うのは、
今日のこの時間だけという、
惑星直列のような奇跡的な時間」
に打ち合わせをすることになったというのに、
その奇跡の時間に遅刻しました。
ほんとすみませんでした。
打ち合わせは、
その惑星直列している間だけの奇跡の時間のうちに、
無事終わりました。
その後、私は、
国立競技場だぁ~!!
横浜FC・ザスパ草津戦を観ました。
なぜ、この試合を観るのか。
元々、横浜市民である飯島弟が、
「キング・カズが現役のうちに、
一度は、カズのプレイをスタジアムで観たい」
と言い出したのが始まりだ。
三歳息子持ちの飯島弟は、
「2時キックオフでなければ観られない」
というので、2時の試合を探した。
三ツ沢だと思ってたら、国立だったんだけど。
その弟が来られなくなってしまって、
制作・須藤と私が観にきた。
しかも、
ザスパサイド、ゴール裏。
もう、意味が判らない。
いいや、サッカーが観られれば、何でも。
1時に国立に入ったら、
もう、サッカーやってるし。
これも遅刻ですか?
双眼鏡で、観ていた須藤が、
「森山直太朗という選手がいます!
そして、森山直太朗に似ています!
この森山直太朗は、
森山直太朗でしょうか!?」
と、意味不明なことを言っている。
で?
どこの誰が、
森山直太朗に似ている森山直太朗選手なんだよ!
と思ったら、
それは、
「ガチンコエキジビジョンマッチ」とかで、
森山直太朗さん率いる「チーム岩窟王」と、
横浜FCのOBの試合だった。
それは、森山直太朗に顔が似ているうえに、
同姓同名なのではなく、
本物の森山直太朗でした。
ていうか、横浜OBのメンバー表見たら、
「奥寺康彦」って書いてあるんですけど、
出てたのか!?
見損なったんですけど!
あ、
(監督)か。
・・・びっくりした。
横浜OBチームが2-0で勝ちました。
で、
横浜・ザスパ戦が始まった訳ですが、
ザスパサイドにいるから、
もうこうなったら、
ザスパの応援だ。
ザスパ、いいぞ。
DFのチカ選手がいいぞ。
高さあるし、足早いし、
守備範囲が広いし。
横浜キャプテン城 彰二選手に、
マークにつくと、
城が子供に見える。
須藤も私も、チカ選手、
いきなりお気に入りになってしまい、
「チカちゃん」呼ばわりだ。
後半、チカちゃんは、
ボールが顔に直撃して、
鼻血かなんか出してた。
鼻になんか詰めてた。
「チカちゃん、鼻血!?
チカちゃん、大丈夫!?」
と須藤と私は、大騒ぎだ。
チカちゃんは、鼻血だか何血だかに負けずに、
後半も頑張っていた。
GK高木選手もいいし。
国立の芝、はがしてたし、
ポストにぶつかったかなんかして倒れてたけど、
良かったし。
須藤は、
「名前がいい」
と、佐田聡太郎選手もお気に入りだ。
佐田選手がゴール決めたので、
「聡太郎、やった!!」と大騒ぎだ。
こちらも、早くも聡太郎呼ばわり。
来られなかった弟から、
「実況してくれ」
というメールが入ったが、
テレビ見てるならまだしも、
スタジアムで実況はできない。
無理です。
無視です。
ザスパサイドで応援しているうちに、
ザスパの選手、全然知らなかったのに、
ほぼ覚えた。
でもって、0-2でザスパが勝った。
やったぞ、ザスパ!!
スタジアムで観ると、
知らなかった素敵な選手が見つけられるのが、
すごく楽しいです。
それにしても、観客は5206人。
国立で。
芝居で5206人観客動員しようとなると、
そんな簡単なことじゃない。
だけど、国立にその人数が入ると、
こんな感じか・・・
・・・・・・・・・
まあいいや。
そんなことはどーでも。
サッカー観にきたんだし。
国立の隣には、神宮球場がある。
神宮では、ヤクルト・中日戦があるらしい。
「ついでだから、観ますか」
何がついでだか、
もはや、さっぱり意味が判らないが、
なんか知らんが、
ついでに、
ヤクルト・中日戦を観てきた。
こっちは、観客27480人。
桁が違う。
ヤクルト側外野で見たが、
中日側に入らなくてよかった。
中日スタンド、
物凄いテンションだ。
ていうか、
全員立ちっぱなしだ。
それはキツイ。
でも、ヤクルト側も、
点が入るたびに、
東京音頭を歌って、
バンザイしなくてはならない。
7回には、5点入ったので、
何回も東京音頭歌って、
バンザイしなければならない。
その間に、次の打者打ってるんですけど。
やあっとなぁ~、それよいよいよい・・・
やあっとなぁ~、それよいよいよい・・・
ばんざあ~いばんざあ~いばんざあ~い・・・
とか、のんびり歌ってる場合じゃねえぞ!!
もう、打っちゃったんだってば!!
前の席にいた少年は、
応援には積極的に参加したいらしかった。
が、
試合は観たくないようだった。
「わっしょいわっしょい! い~わむら~!」
と振りつきで、叫んでいるのだが、
叫ばなくていい、ちょっとの合間に、
PSPで実況パワフルプロ野球をやっている。
ていうか、
PSPの画面から目を離さずに、
「わっしょいわっしょい! い~わむら~!」
と叫んでいる。
実際の試合は、全然観てない。
応援はしても、
岩村選手がどうなろうと知ったことではないらしい。
不可解だ。
少年よ、何をしに来ている。
応援と、パワフルプロ野球か・・・
まあ、私も何のためにここにいるんだか、
全然意味判らないし。
意味判らない上に、
またも災難勃発だ。
神宮に来たら、
いきなり
デジカメが壊れた!!
なぜだ!!
デジカメまでもが、
なぜ壊れる!!
もう、確実に、
何かに呪われている・・・
えーっと・・・
今日は、
遅刻して、
国立で、サッカー観て、
神宮で、試合時間3時間49分の野球を観て、
デジカメが壊れた、
一日でした。
なげえ・・・
何をしている、私・・・
明日、24日は、
「プライベート・ライヴズ」
東京千秋楽だ・・・・
| 固定リンク